あなたには小学生の子供がいますか?
あなたの子供が小学生なら、今すぐパソコンを学習させるべきです。
「そんなの当然」と思う人もいれば、「小学生にはまだ早いのでは…」と思う人もいるでしょうね。
ですが、後者の人は要注意です!
実は今の小学校ではもうすでにパソコンを使った授業が行われています。
さらにこれからの授業では、小学生のプログラミング教育が必修になるのです。
ですので今後は小学生でもある程度パソコンのスキルが必要になってきますから、パソコンの学習を早いうちから始めておく必要があるのです。
でないと、パソコンを使った学校の授業についていけず、落ちこぼれになってしまうかもしれません。
そこでここでは、小学校のパソコン授業についてやその学習法などをまとめてみました。
この記事は、
・小学生の子供をもつ親
・自宅に子供が使えるパソコンがない人
・子供にパソコンのスキルを身につけさせたい人
に宛てています。
子供にパソコンを学習させることは大事なことなので、これを読んで早いうちから子供にパソコンを学ばせてあげてくださいね。
今の小学校のパソコンの授業とは?
今では小学校の授業でパソコンを使うのはもう普通になっています。
小学校でパソコンを習うと聞くと、
「小学5,6年生になったらパソコンを触らせてもらえるのかな」
と思っていませんか?
いえいえ、今ではそれは小学1~2年生のレベルなんですよ。
まあ学校によって違いはあるんですけと、小学校では入学したらすぐにパソコンを触るんです。
そして高学年になると、インターネットを使ったりゲームをしたりするんです。
なかにはもっと高度なことを学習する小学校もあるそうですが…。
とにかく、今の小学生をなめてはいけないということですね。
小学校ではパソコンのモラルやマナーを身につける
小学校のうちからパソコンのスキルを身につけることは大事なことですが、それよりももっと大事なことがあります。
それはパソコンを使う上でのモラルやマナーです。
例えば名前がわからないからといって他人を傷つけるようなことを言ったり、誰かを差別するようなことを書き込んだりすることは良くないことです。
本人にその気がなくても、使う言葉や表現でそのように捉えられてしまうことも往々にしてあるんですね。
そうならないためにも、小さいうちからネット上でのルールや決まりなどを正しく理解して、社会的なモラルやマナーをきちんと身につけていくことが大事になるわけです。
またパソコンを使うことで、いろいろな手間が省けて利便性が増すのですが、その一方で、個人情報に対する考え方も大事になってきます。
個人情報は大切とはいうものの、名前も性別も公表しないとなかなか信用してもらえません。
そうかといって公表しすぎると、悪用される危険性が高くなりますよね。
このように、パソコンには利便性と危険性があるということを小学生のうちから学んでおくことも大切なのです。
海外の小学校のIT教育とは?
IT教育の先進国であるイギリスでは、5歳からプログラミング学習やアルゴリズムの考え方などの授業が行われています。
またエストニアでもプロジェクトのひとつとして、小学校からプログラミングの授業が取り入れられています。
世界各国の小学校のIT教育は日本以上に進んでいて、充実したIT環境が整っているといえます。
教育は早い時期に行うことで、その後の学習に大きな効果があるといわれていますから、どの国も小学校の教育には力を入れているということですね。
日本でも「プログラミング教育」が必修となった!
文部科学省は2017年2月に、小学校の学習内容に関する「学習指導要領」を改訂し、「新学習指導要領」を発表しました。
これからの小学校の授業内容が変わったんですね。
その中でプログラミング教育が必修になることが決まりました。
具体的には次のようになります。
プログラミング学習は、小学校で必ず教わるようになります。算数や理科、総合学習の時間で、コンピューターを動かすための考え方を学びます。
たとえば、パソコンやタブレットの画面で、線を引いて図形を作るなどを行います。
(2017年3月8日 読売オンラインより)
これを読んでわかる通り、これからはすべての小学校でプログラミング教育を必ずやらなければならなくなったのです。
さらに新学習指導要領では2020年度から全面実施することになり、また2018年度からは各学校の判断で他校より先に実施することもできるようになりました。
これから子供に学ばせたい習い事とは?
小学生の子供をもつ親は、子供にどんなスキルを身につけてほしいと思っているのでしょうか。
子供には将来役に立つスキルを身につけるために、習い事に通わせる親は多いですよね。
そう思うのが親の思いだと思います。
では、これから子供に学ばせたい習い事のランキングを見てみましょう。
2017年9月に行われた明光ネットワークジャパンのアンケートを見てみると、興味深いことがわかります。
表1.これから子供に学ばせたい習い事のランキング
順位 | 学ばせたい習い事 |
1位 | 塾 |
2位 | 英会話教室 |
3位 | 水泳 |
4位 | プログラミング |
5位 | ピアノ・音楽教室 |
6位 | 書道 |
7位 | そろばん |
8位 | ダンス |
9位 | サッカー |
10位 | 芸術教室 |
※ 現在学ばせている習い事を除く。
この表を見ると、プログラミングが4位に入っているんですよね。
つまり最近では「子供にプログラミングの学習を学ばせたい」と思う親が増えているということなのです。
小学生からできるパソコン学習とは?
小学生からプログラミング教育が行われるといっても、いきなりプログラミングの授業がおこなわれるわけではありません。
初めは、パソコンに実際に触れてみるところから始まります。
はじめは小学生にパソコンの仕組みを教えることよりも、最初はキーボードを叩くと画面に何かが出てくるとか、マウスを動かすと画面の中のポイントも動くといった体験をさせることが大事になります。
スポンサーリンク
また小学生にとってはひらがな、カタカナ、漢字に加えて、ローマ字の学習も必要になってきます。
ですので、パソコンを学ぶ土台として、英語の学習は不可欠なものなのです。
実際に、新学習指導要領では小学校の英語教育も強化されています。
ですから表1の「子供にこれから学ばせたい習い事」で、英会話教室が上位にきていることにもうなずけることだと思います。
タイピングの練習法!小学生でブラインドタッチも?!
ブラインドタッチとは手元を見ないでキーボードを打つことをいいます。
最近ではタッチタイピングともいわれていますね。
この特打ヒーローズ 名探偵コナンを使うと、暗号解読やパズルを楽しみながらタイピングの練習ができます。
またこのソフトには「大人モード」と「子供モード」があって親子でタイピングを学べる内容となっているので、子供以上に大人がハマってしまうかもしれませんよ!
小学生はマウス操作を感覚的にどんどん覚えていく!
マウスは使っていればすぐに身につきます。
なので使いやすいマウスを使って、たくさん遊ばせましょう。
このロジクールのワイヤレスミニマウス ブルー M187BLはワイヤレスなので、わずらわしく感じることがありません。
またこのマウスはリーズナブルなうえ保証も3年間も付いてくるので、他社にはない手厚いサポートとなっていますよ。
プログラミング練習法!Eテレにおすすめの番組がある!
プログラミングといっても、実際にどんなことを勉強するの?
と思う人は多いと思います。
そこで、そのプログラミングについての内容がよくわかるテレビ番組をご紹介したいと思います。
それは、Eテレの「Why!?プログラミング」という番組です。
番組の詳細は、NHK for SchoolのWhy!?プログラミング[技術 小5~6・中]で確認してください。
この番組では、プログラムを日本語で映像を使って学べるようになっていますので、プログラムをまったく知らない初心者でもプログラムの仕組みを視覚的に捉えやすく、とても分かりやすい内容になっています。
もしプログラムに興味がわいたら、どんな感じなのか見てみるといいと思いますよ。
まとめ
ここでは小学生のパソコン学習についてまとめてみました。
プログラミング教育に関しては、しっかりと学校の授業についていくためにも子供の学ぶ環境はきちんと整えてあげたいですよね。
これから社会は今以上に、どんどん電子化・デジタル化が進んでいくので、学校でもAI(人工知能)やロボットなどを使う日が来るのもそう遠くないのかもしれませんよ!