あなたは雪道で転んだ経験はありませんか?
関東に住む私は、あまり雪に慣れていないので冬になるたびに、雪が降ったり氷が張ったりすることを心配しています。
雪が降ることは雪国に住む人にとっては当たり前のことでも関東の私は油断しがちなので、いつ雪が降っても大丈夫なように、きちんと対策を考えるようにしています。
そこでここでは、雪のときでも滑らない長靴や転ばないコツなどをまとめてみました。
この記事は、
・雪に慣れていない人
・滑らない長靴が欲しい人
・冬を楽しく過ごしたい人
に宛てています。
これを読めば、雪が降っても滑ったり転んだりしてケガをする心配がなくなるので、楽しい冬を過ごすことができるようになると思いますよ。
雪が降らない場所でこそ重要!滑らない長靴の選び方!
私が雪道を歩くときに大事だと感じていることは長靴です。
関東ではあまり雪が降らないから、そんな靴は必要ないと思うかもしれませんが、それは大きな間違いです。
関東地方のような普段あまり雪が降らない土地でこそ、しっかりとした長靴は持っていたほうがいいと思っています。
私は長靴というと、今まで子どもの頃に履いたレインブーツしか持っていなくて、水たまりの水を防ぐことはできても、雪道の滑りを防ぐことはできなかったんですね。
なので単に雨水を防ぐ長靴ではなくて、雪道でも滑らずにしっかりと歩ける長靴を選ぶことが大事だと思ったんです。
滑らない長靴というのは、自分の転倒するリスクを減らすだけでなく、周りの人にぶつかったりするリスクも減らせることができるのです。
もちろん一番大事なのは、自分が転んでケガをするのを防ぐことです。
雪道を歩くことに慣れていないと、大きなけがにつながったり、いい洋服も汚れてしまうこともあると思います。
そうならないためにも、しっかりとした滑らない長靴を選ぶことは大切ですね。
信頼度200%!雪や氷で滑らない長靴トップ3!
滑らない靴をお探しのあなたに、私のおすすめする長靴をご紹介します。
ここでは雪に慣れていない私が、これはいいと感じた長靴を選んでいますので、雪道に不安がある人にはおすすめですよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
第1位 北海道第一ゴムの防寒長靴
長靴のなかで一番信頼度の高いメーカーが第一ゴムです。
靴底の溝がしっかりしていて、アイスバーンや雪の中で作業する時もスリップや転倒のリスクが少ない、優れた長靴です。
こちらが北海道第一ゴムの防寒長靴です。↓
第2位 ミドリ安全 安全靴 長靴
ミドリ安全も安全性の高い優れたメーカーです。
こちらの長靴は少し重さを感じますが、丈夫に出来ていて長持ちします。
靴底に雪が溜まりにくい構造になっているので、雪上を安心して歩けます。
ミドリ安全の長靴はこちらです。↓
第3位 ミツウマ 長靴レインブーツ
ミツウマは北海道の老舗ブランドなので、長靴に関して確かな実績があります。
この長靴は、リーズナブルなうえコストパフォーマンスがとても高い商品となっています。
またデザイン性にも優れていて、長く使っていてもシンプルで飽きない設計になっています。
ミツウマの長靴レインブーツはこちらです。↓
雪道で滑ってしまう靴の特徴と、滑らないコツとは?
雪道で滑ってしまう靴の特徴として、まず靴底の溝や突起が少ないことがあげられます。
雪道やアイスバーンの道では、氷面に食い込むようなスパイク的な構造がないと滑りやすいといえます。
またたとえあったとしても、摩耗によって靴底が擦り減っている状態だと、滑りを止める効果はなくなっています。
長靴の底をさわってみて凹凸や突起が感じられなかったら、靴の買い替えをしたほうがいいと思います。
なので長靴を選ぶときは、靴底の消耗が少ない素材を選ぶことが大事です。
また靴底の滑り止めも市販されていますので、それを着用するのもいいと思います。
靴底に凹凸や突起があると雪のない平坦な道では歩きにくく感じるのですが、それは滑りにくいことの証拠でもあるので、雪道では高い効果が期待できます。
いつも履いていない靴は転びやすい
ほかに、普段履き慣れていない靴だから転びやすくなるということも考えられます。
いつも革靴やスニーカーを履いている人は、長靴を履くのは1年に何度もないと思うんですね。
それに長靴は重いですし、歩き方も不自然になってしまいます。
いつも履いている靴が歩きやすいのは、その靴の重さや質感、感触などに慣れているからです。
ですので、長靴を買ったらすぐ雪道を歩くことはせず、一度前もって試しに履いてみるといいと思います。
事前に一度履くだけでも、いきなり履くより断然、足の慣れが違います。
実際に履いて靴の重さやフィット感を体験することで、足の力の入れ加減がわかって歩きやすくなるんです。
ですので長靴を買ったら、事前に一度履いてみてくださいね。
サイズの合わない長靴は危険!
そしてもう一つ靴が滑りやすいこととして、そもそも靴のサイズが合っていないということがあります。
靴のサイズがあっていないと、どんなに性能の良い靴を履いていても効果はありません。
また、歩き方も不自然でぎこちなくなるため、長靴の重さだけが負担となってしまい、とても疲れやすく、転びやすくなってしまうんです。
サイズの合っていない長靴を履いてしまうのは、2つのパターンがあります。
ひとつは、自分が成長することで靴のサイズが合わなくなるパターンですね。
大人であっても1~2年もすると、足が太くなったりサイズが変わることは多々あります。
普段履いている靴なら取り替えるのは容易なのですが、年に何回も履かない長靴だと取り替える機会がないんですね。
まして靴がまだ新品同様なら、なおさら買い替えることはないと思ってしまうんですね。
ですから今の自分に合った靴を選ぶことが大事です。
そしてもうひとつが、長靴を家族で共有しているパターンです。
歳の差の違いや男女の違いによって、靴の大きさは変わってきます。
長靴は大きくて場所を取るのでいくつも買いたくないと思うかもしれませんが、個々のサイズに合った長靴は用意しておいた方がいいと思います。
事故を未然に防ぐには融雪剤を使うのがコツ!
雪や氷で滑ったり転んだりしないためには靴だけでなく、地面の方にも気をつけることが重要です。
よくホームセンターなどに雪を解かす融雪剤(ゆうせつざい)というのが売られています。
融雪剤をまくことで雪や氷を溶かして、水にしてしまうんですね。
融雪剤とは塩化カルシウムや塩化マグネシウムなどを使った粉状のものですが、この融雪剤が凍結個所に溶け込むことで凝固点が下がって、凍りにくくなるんです。
融雪剤をまくタイミングで最も効果的なのが、雪が降り始めてまだ積もっていないときです。
雪が積もってしまうと融雪剤の効果は半減してしまうので、積もる前に使うのがベストなんです。
融雪剤を使って氷を溶かしておくことは、そこを通るすべての人のためになることです。
なので自宅にお客さんが来る予定があるときは、前もって玄関のまわりに融雪剤をまいておくことで、お客さんが滑って不快な思いをすることを未然に防ぐことができます。
まとめ
ここでは雪道やアイスバーンで滑ったり転んだりしないために、気をつけるべきことや長靴の選び方などをまとめました。
長靴は履きずらいものですが、機能性はとても高いものです。
もしあなたが長靴を持っていないなら、1足購入しておくことおおすすめします。
実際に雪が降ってからでは遅いので早めに用意しておいた方がいいですよ。
まとめは以上となります。