あなたは暑い夏をどのように過ごしていますか?
エアコンを使うのは当然なんですけど、ずっとエアコンのきいた部屋に居続けるのも体に悪そうですよね。
それに、何も考えないで夏場のエアコンを使っていると、その料金はびっくりするくらい高くなってしまいます。
なのでなるべく節約しながら夏を涼しく過ごせたらいいですよね。
そこでここでは、暑い夏をできるだけ涼しく過ごす方法についてを、まとめてみたいと思います。
この記事は、
・エアコンを上手に使う方法が知りたい
・エアコン以外で涼しくなる方法が知りたい
・あまりお金をかけずに涼しく過ごしたい
と思う人に宛てています。
これを読めば、暑さを乗り切るための工夫の仕方や使えるアイテムなどを知ることができると思います。
できるだけお金をかけずにできる方法を紹介しますので、参考にしてくださいね。
覚えておきたい!エアコンの設定温度は28℃に!
あなたは夏場のエアコンの設定温度を何℃にしていますか?
26℃とか27℃などにしたり、なかには18℃にまで下げている人もいるかもしれませんね。
ですが、いちばん省エネになる設定温度は実は28℃なのです。
この28℃という温度は、環境省が推奨している室内温度の目安だったのです。
28℃という温度は快適に過ごせて、かつ、最大限に省エネができる温度なのです。
エネチェンジ 電気とガスのかんたん比較によると、エアコンの温度を1℃下げると、約13%も消費電力が増えるんですね。
ですがエアコンの設定温度28℃では暑い、と感じる人も多いでしょう。
そのときはエアコンだけでなく、他の方法も組み合わせて暑さ対策を行ってください。
他の暑さ対策も行えば、設定温度28℃でも十分やっていけますよ。
扇風機の効果的な使い方とは?
暑さ対策はエアコンだけでするのではなく、他の方法も併せて行うようにしましょう。
効果的なのが、扇風機です。今さら扇風機?って思うかもしれませんが、うまくエアコンと併用するとかなり涼しくなります。
一般にエアコンから出る冷気は部屋の下の方にたまる性質があります。
なかなか私たちが肌で感じる高さまで上がってこないんですね。
なので扇風機で部屋に溜まった冷気を撹拌(かくはん)することで部屋全体の温度を下げることができるのです。
快適に過ごすためにはエアコンと扇風機で対策しましょうね。
無料で暑さをしのげる場所はどこ?
暑い時期に一日中自宅の部屋の中にいると、電気代がかかってしまいます。
なので、できるだけ無料で涼しくなれる場所に行くようにするといいと思いますよ。
デパートの休憩所でひと休み!
デパートでは広い店内のあちこちに、イスや休憩所がありますよね。
そういった場所を利用しない手はないと思います。
また無料で利用できるフードコートなどでも暑さをしのげますよね。
ほかのお客さんの邪魔にならないように気をつけて利用しましょう。
本屋さんではイスに座って読書ができる!
本屋さんには最近ではイスをおいてあるところが増えてきました。
近頃はネットの普及で街中の本屋さんが減ってきましたよね。
なので店内にイスがある本屋さんはとても貴重な場所なんですよね。
私の経験では、TSUTAYAやWonder GOO などにはイスをおいてあるところが多いようです。
静かでゆっくり過ごせる図書館に行こう!
図書館は無料で入れますし、イスやソファがたくさんあるので、とても居心地のいい場所ですよね。
ただ、図書館ではおしゃべり厳禁なので注意しましょうね。
またスマホを使う場合も、音が漏れないように気をつけてくださいね。
1日で暑い時間帯は何時ごろか?
夏場は、大体午前11時から午後4時までが特に暑い時間帯となっています。
そしてその日の最高気温が観測されるのはだいたい、午後2~3時です。
ですので、運動や散歩をするのであれば、まだ涼しい朝6~7時か、暗くなってきた夕方18時以降がおすすめです。
夏場の昼間2~3時の屋外の運動は、熱中症の危険があるので、やらないようにしましょう。
昼間の2~3時はできるだけ涼しい場所で過ごすようにして、暑さを乗り切るようにしましょう。
やっておきたい湿度対策とは?
暑さの原因として、湿度が高いことが挙げられます。
湿度が高いと暑さを感じやすくなり、不快になりやすくなります。
ですので湿度を下げることが大事になります。
湿度を下げるには、エアコンの除湿機能を使ったり除湿器を使ってもいいのですが、ここではペットボトルを使った除湿方法をご紹介します。
ペットボトルを凍らせよう!
大きなペットボトルに8分目くらい水を入れて、冷凍庫で凍らせます。
そしてそのペットボトルを部屋の中に置いておきます。
たったこれだけでそのペットボトルに水滴が付いて、部屋の除湿になるんです。
ペットボトルに付いた水滴は、部屋の空気中の水分で、空気中の水分がなくなれば湿度は下がるのです。
ちなみに、ペットボトルには水滴が付くため、ペットボトルはトレイや受け皿の上に乗せたほうがいいですよ。
簡単にできるので、やってみてくださいね。
打ち水で家のまわりを冷やす!
暑い時期に欠かせないのが、打ち水です。
夏場はアスファルトやコンクリートは異常な熱さになりますよね。
ですので、打ち水をして家のまわりの温度を下げることが大事です。
打ち水をしてもすぐに蒸発しちゃうから意味ないよ、って思うかもしれませんね。
ですが打ち水をすると、その水が蒸発するときにまわりの熱を奪って蒸発する作用があります。
つまり蒸発するときに周りの温度を下げるはたらきがあるのです。
これは「気化熱(きかねつ)」といわれるもので、打ち水が温度を下げることは化学的に理由があったのです。
家にあるアイテムで体を冷やす!4選
自分で作る冷たいタオル
タオルを凍らせたものを使って体に当てることで、ひんやりと気持ちよくなりますよね。
このような冷たいタオルは、自分で簡単に作れて何度も使えるので、経済的ですね。
ただ凍らせたタオルは、時間が経つと水に戻ってぽたぽたと水が落ちるので注意してください。
うちわ・扇子も使うべき!
うちわや扇子を使えば自分の首元に風を送れるので、案外涼しいものです。
またうちわや扇子は軽いうえにコンパクトなので、旅行などにも持っていけるので積極的に活用したいですね。
風鈴で涼しい風を呼び込む!
夏の風物詩といえば、風鈴ですよね。
風鈴の音を聞くと、なんとなく風を感じることができて、涼しい気持ちになるんです。
自然の風を感じたい人にはおすすめのアイテムです。
身の毛もよだつ怖い話を楽しもう!
夏といえば、怪談話ですよね。
この時期になると、テレビでも怖い話とかホラー映画をやっていますよね。
それらを見て涼しさを感じることも、暑さをしのぐひとつの方法ではないでしょうか。
ただし、夜中に眠れなくなっても自己責任でお願いしますね。
市販されている冷たいグッズとは!3選
アイスノンソフト
このアイスノンは厚みがあって、冷たさが朝まで続きます。
寝苦しい夜には効果的な冷やしグッズのひとつです。
このアイスノンは硬くなりすぎないので使いやすいです。
ハンディ氷のう
私はこれを腕や首にも当てて使用しました。
当てた場所がすごく冷えるので、熱が取れて気持ちよくなります。
スポーツ観戦する時などにも使える、手軽な氷のうだと思います。
携帯型 首かけ扇風機
この首かけ扇風機は、自分だけの風に当たることができるので、風に関しては満足できました。
ただ、扇風機はどれもそうかもしれませんが、ファンの回転する音が気になりました。
この扇風機の電池の持続時間は4時間くらいなので、旅行やお出かけするときは予備の電池を用意していくことをおすすめします。
まとめ
ここでは夏に涼しく過ごす方法についてをまとめてみました。
エアコンを使うこと以外にも涼しくする方法やグッズはいろいろありましたね。
これらの方法を使って、暑い夏を乗り越えていきましょう!